I enjoyed doing henna art imagining a Japanese lady in Kimono
on Kimono cloth. What do you think about it? I love “Kyo-Kimono”.
I do want to do henna art on Kimono and Yukata there someday.
I look forward to that day.
-from Mumbai-
着物姿の日本女性を想い、着物地へのヘナアートを楽しみました。
いかがでしょうか? 私は京着物が大好きなんです。いつか日本で
着物や浴衣にヘナアートできればいいですね。その日が楽しみ
です。
ーMumbaiよりー
“和もの”文様と”ヘナアート”模様~日印アートの融合~
I am now loving doing henna art on traditional “Wamono”  sundries.
I look forward to imagining new designs and to practicing those
designs and patterns. The collaboration of “Wamono`s pattern” and
“Henna Art design” is very interesting.
-from Mumbai-
今伝統的な”和もの”にヘナアートするのを気に入ってます。
新しいデザインを想像して、それらの模様や文様を試してみる
のを楽しみにしています。”和もの”の文様と”ヘナアート”の
模様の融合は実に興味深いです。
ーMumbaiよりー
“幾何学的で複雑な”ヘナアート模様を楽しんでください~Mumbaiより~
Enjoy and share “geometrical and intricate” henna art design!
I do hope that exchange of Indian and Japanese henna art fans
will be promoted through the collaboration of “Wamono” and 
“Henna Art”. -from Mumbai-
“幾何学的で複雑な”ヘナアート模様を楽しんでください!
“和もの”と”ヘナアート”の融合を通じて、インドと日本のヘナ
アートファンの交流が促進されますよう切に願います。
ーMumbaiよりー
美の”融合”~From Mumbai~
伝統ある美しい”京着物の帯”と、インドの神秘的なPaintとの”融合”
が、Paint ArtistでありHand-Embroidery Artistの”Dilara”によって
実現。ーFrom Mumbaiー
日本とインドの文化交流~Mumbai より~
“京うちわ”アートと”ヘナ”アートの融合
日本とインドの文化交流
ーMumbaiよりー
Collaboration of “Kyo-Uchiwa” Art and “Henna” Art
Cultural Exchange of Japan and India
-from India-
日本の着物地にIndian “Paint Art” design~Henna Art & so-on~
“和もの”と”ヘナアート”のコラボレーション~Henna Art & so-on~
極上品”ヘナの絆”、2016年もよろしくお願いいたします。
   
   インド・ラジャスタン州”ソジャット”で収穫され”ていねい”に
   メッシュ加工されたパウダー”ヘナの絆”は極上に仕上りました。
    ヘナアーテイストの皆さま、ヘア用にヘナパウダーをご愛用 の
    皆さま、どうぞ”ヘナの絆”をお試しください。
    きっとご満足いただけると確信しております。
     ご一緒に「ヘナの世界」を楽しみましょう!!
    余談になりますが・・・。
    以前京都北山でお店をやっていたころ、いろんな濃度のペースト
    をつくり、足裏への”すりこみ”マッサージをやったことがあり
    ますが、何回かやりますと、”頭と体内がすっきりするようです”
     と言われていた女性のお客さんがおられました。ひょっとして
    体内の老廃物等が排出されていたのかもしれませんね・・・。
    ある国では、”やけど”や”切り傷”や”のど痛”等にヘナパウダー
    が使われているとのことですが、効き目があるのかもしれません
    ね・・・。 大きな模様をボデイにすると”ひんやり”を感じるのは、
    ヘナパウダーの中に、何かそのような成分があるのでしょうか。
    薬事法の関係であれこれ言えませんが、”天然100&良質”ヘナパウ
    ダーには”未知の効能”が存在しているのかもしれませんね・・・。
    そういう観点からも、ソジャット産極上品”ヘナの絆”を考えてみる
    のも一考ですね・・・。
     *”ヘナの絆”につきましては、当ホームページでご確認ください。
      
“良縁(猿)が実る年”でありますように!~謹賀新年2016~
 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
 皆さまにとって、”良縁(猿)が実る年”でありますように
祈願たします。
 A very happy new year to all of you.
 May you have a very peaceful, happy and a contended 
 year.
楽癒館|Rakuyukan
久保 吉次|Kichiji Kubo
ゆく年くる年~”2016″ is coming soonest!~




























